掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:08 (No.586021)削除
24時間計算機室が使える
サテ室、計算機室(機室)と呼ばれる部屋があり、学類によっては24時間使用可能となっています。私の所属する学類ではMacのPCの計算機室が2室とWindowsの計算機室が1室あり、24時間使用可能です。私はよく、自分のPCには入っていないソフトウェアを使わなければいけない課題があるときや、自分一人でこなすのが難しい課題があるとき、そして期末試験前の勉強場所として利用しています。24時間なのでアルバイトの後でも使用可能なこと、友達と一緒に作業出来ること、夏でも冷房が効いているため涼しいことも満足しているポイントです。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:07 (No.586020)削除
自分の所属学部以外の授業も受けられる
筑波大学は、他学類の授業も自由単位として受けることができます。自由単位の取得可能な数は学類によって変わりますが、4年間で芸術学類や理系の学部まで、本当にさまざまな分野の授業を履修することができました。独学では手が出せない分野や領域も、そのジャンルのスペシャリストである教授に教えてもらうことができるということ、その中で興味を持った分野をさらに自分で学習することも可能である点にひかれました。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:07 (No.586018)削除
授業の豊富さと留学制度
授業の豊富さについてですが、ひとつの巨大なキャンパスの中に医学から体育まで様々な勉強をしている人がいるため、色々な分野から刺激を受けることがあります。またカリキュラム上、自分が学んでいる学部とは別の学部の授業も強制的に選んで単位を取らないといけないため、自ずと色々なことが学べます。また留学制度に関しては、大学内で色々な国から来ている留学生を見ることも多く、逆に留学に行こうとする人たちを支援する形も整っています。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:07 (No.586017)削除
体育や芸術の学類がある
筑波大学では、体育や芸術に特化した学類があります。他の大学でも同じような学問を学ぶことはできたでしょうが、自分の学問と全く異なることを学んでいる方と触れ合うことができるのは筑波大学の最も満足したところでした。当然、それらを教える教授も第一線の方々で、体育の授業はオリンピックのメダリストを育てているような教授が担当でした。自分が興味のないことだと思っていたことに多く触れ合えたことは大変貴重な経験でした。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:07 (No.586016)削除
研究施設・設備が整っている
筑波大学は広大なキャンパスを持っており、様々な研究施設・研究棟が乱立しています。そのため、生物分野でいえば高解像度の電子顕微鏡やPCR機械、遺伝子銃などの設備・機械があります。これらの設備は学生の頃から授業で扱わせてくれますし、4年生での卒業研究や院生になって自分の研究を進めるにあたっては申請して予約を取れば自由に使用することができます。自分の所属する研究室・研究等にある場合は申請しなくても自由に使用できるものもあります。フィールドワークをする分野(海や山の多様性等の研究)においては、それぞれ菅平と下田に研究施設を持っており、泊りがけで研究をすることができます。特にこの菅平と下田の研究センターは非常に素晴らしく、他大学から利用申請がくるほどです。筑波大学生であればどちらかの研究施設に行って授業をするのが必修科目にあるため、利用することができます。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:06 (No.586015)削除
広い敷地で施設が多い
筑波大学の筑波キャンパスには図書館、講堂、学食(学内に6か所以上)、宿舎、病院、スーパーなどの様々な施設がありますが、一番使用したのは、体育専門学群エリアにある運動施設です。施設は陸上競技場、野球場、プール(競泳用50mプール、飛込プール)、ラグビー場、サッカー場、ハンドボール場、柔道場、剣道場、弓道場、バレーボール用の球技体育館、バスケットボール場、ダンス場(音響付き)、体操場(ラート、トランポリン)、体操競技場、トレーニング場(室内3か所)と充実しています。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:06 (No.586014)削除
勉強するための環境が整っている
筑波キャンパスの中央に中央図書館というとても大きな図書館があります。学生なら学生証をかざすことによって誰でも無料で利用することができ、かなりの量の参考書を無料で借りることができます。図書館にはミーティングスペースなるものが存在していて、予約をとることによって授業のためのミーティングや勉強会などに利用することができます。参考書を見つけるためのシステムも充実しており、キーワードを入力するだけで目的の参考書が簡単に見つかるようになっています。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:06 (No.586013)削除
部活動に専念できる環境が整っている
体育専門学群は部活動をしやすいカリキュラムになっており、長期休暇が他の学群よりも長く設けられています。また、授業で学んだことをすぐに自分の活動に取り入れることができます。全国から各競技のトップクラスのアスリートが集まっており、設備もサッカー場からラグビー場、総合体育館、武道場、プール、野球場などほぼ全ての施設がキャンパス内にあります。ジムも充実しており、無料で使用することができます。キャンパスの周りには安い定食屋さんがたくさんあるため、バイトに行く暇がない部活生も困りません。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8i9wmell)2022/10/26 08:06 (No.586012)削除
自由な校風
筑波大学は公式でも「開かれた大学」と言われているように、自由な校風です。所属している学群・学類以外の授業も原則として全て自由に取ることができ、自分の視野が広がるという点が魅力的であると思います。また、サークルや同好会が非常に多いです。自分の趣味や興味・関心に合わせて自由に活動することができる点もイチオシです。さらに、他の大学と違って大学には門のような閉鎖的な構造物がありません。土曜や休日でも大学構内に自由に立ち入りをすることができます。
返信
返信0
ラクビーさん (8h79qdju)2022/9/28 18:43 (No.553851)削除
自分は一般入試で入って、ラグビー部でしたが、基本みんな無名なので、自分たちで強豪校相手にどこまでやれるかみたいな挑戦者として燃えてました。
筑波のスポーツは競技だけでなく運営も選手が行ったり、寮ではなく自分で管理したりしてたのでそれで自己管理能力みたいなのも上がったと思います。
あとはタイミングに恵まれて関わった部活の先輩も魅力的でしたし、後輩も年下ながら尊敬できる部分あるやつばかりでした。
最初は続くか不安でしたが、今振り返ってもラクビー続けて仲間と出会えてよかったと思います。
4年間本気で取り組めば人は変わることができます。
学生のうちから見えない世界に飛びこむことが大事で、この大事なことは自分で探して、それを続けることが大事です。
勉強もスポーツも全力で取り組む皆さんを応援しています。
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.